市場スケジュール
海外
3月米ISM製造業景況指数(23:00)
中国休場(労働節、~5/5)
《米決算発表》
アマゾン・ドット・コム、アップル、マクドナルド、マスターカード、イーライリリー、モデルナ、エスティローダー、エアビーアンドビー
国内
植田日銀総裁会見
日銀、経済・物価情勢の展望を公表
《決算発表》
三井物、HOYA、住友商、MonotaRO、協和キリン、双日、ヤマトHD、エプソン、コカコーラBJH、日ガス、アイカ工、JVCKW、DTS、きらぼし、GMOFHD、dely、ITM、日華化学、アサックス、旭情報、ブロメディア
出典:トレイダーズウェブ
指数



出典:世界株価
Fear & Greed Index

出典:Fear & Greed Index
SP500

出典:Tradeing View
FedWatch

出典:フェドウォッチツール
増し担保解除ライン&日々公表

出典:増し担銘柄
当日のザラ場指数

値上がり数/値下がり数

プライム

スタンダード

グロース

直近IPO

前日pts


逆日歩ランキング

値上がり率ランキング

値下がり率ランキング

出来高急増ランキング

ストップ高

ストップ安

出典:株ドラゴン
グロース信用評価損益率

出典:松井証券
収支

・大引けにかけて指数は上がっていきましたが、それまで強かった銘柄が一転、垂れてることがおおかった
・ハートシードをポジった瞬間から含み益で自分の指値の一円手前でUターンしてばっかりでストレスが半端なかったです 刺さっていれば何往復いけたのかと・・・
・デジタルグリッド 分足が底堅かったので、5日線にのしてくるかもと入ったのはいいが、これまた手前でUターン・・・一度りかくして再度したで入りなおし、ひっぱったら上がっていくどころか下に掘っていって終了 +80がプラスマイナス0
一日信用じゃなく制度信用で買ったので一往復で取引手数料2000円超え・・・ツールは使いやすいが松井証券以上に高すぎる
・最近ポジポジ病がでてきてるような気がします
コメント